どうもこんにちは!
あまてん☆ショッピングの管理人です(^^♪
料理を持ち寄ってお花見するなら、みんなが喜ぶようなものを持っていきたいですよね。
また、出来るならあまり手間隙をかけずにデパートの地下に売っているような食材や、簡単に作れる食品があれば嬉しいですね!
どんな料理やスイーツが良いかなと考える人のために、いくつかお勧め食品を紹介します。
是非参考にしてみてくださいねー!
お花見で持ち寄ると盛り上がるものは?
お花見の食品で持ち寄ると盛り上がるのが、カラフルで可愛い食品です。
例えば、ベーコン、オムレツ、枝豆を串に指して一口フードにすればベーコンのピンク、オムレツの黄色、枝豆の黄緑がカラフルで可愛い料理になります。
さらに、紫蘇ワカメ、のりたま、桜でんぷの一口おにぎりをそれぞれ作って重箱に入れればどれから食べようか迷うお弁当ができます。
そして、桜のモチーフが入っているものなら、お花見っぽくてより可愛いです。
桜のモチーフは、クッキーの型でニンジンやハムをくり抜けば簡単にできます。
いなり寿司の上に桜型ニンジンを置いたり、ポテトサラダの上に桜型ハムを乗せるだけでお花見感が出ます。
お花見で持ち寄って盛り上がるためには、カラフルさや桜モチーフで春らしさやお花見らしさを取り入れれば良しです。
そして料理だけでなく、桜の花びらの形をした紙皿なども「可愛い!」と盛り上がるでしょう。
お花見で持ち寄ると楽しい簡単な食品
お花見ではテーブルと椅子がなく、レジャーシートの上に座って食べるケースが多いです。
そのため、フォークやスプーンを使わないで食べれる料理を持ち寄れば桜の木の下で食べやすいでしょう。
例えば、ご飯物ならばサンドイッチやハンバーガー、おにぎり、いなり寿司、太巻きです。
おかずだとフライドポテトや唐揚げなどが手で食べれますが、手で食べれるおかずは数少ないため、トマトとアスパラベーコンの串焼きなど串や爪楊枝を使った一口サイズの料理を持っていくのがお勧めです。
ポテトサラダやサラダなどもお花見で人気のメニューで、フォークで食べても食べにくい訳ではありませんが、サンドイッチに挟んでもおいしく食べれます。
お花見に子供がいるなど、テーブルがないと上手く食べれない子がいるならサンドイッチに挟むのも考えると食べやすいですよね。
コロッケやハンバーグなどボリューミーな具を挟めば、食べ盛りの子供も大満足です。
そして楽しさを追及するなら、ロシアンルーレットで激辛たこ焼きを混ぜる、1つだけ具なしおにぎりを混ぜてハズレを作るなどはどうでしょうか?
きっとお花見で盛り上がるはずです。
どの料理も簡単にできますし、冷凍で買ってきて揚げるだけでもおいしく食べれます。
特別な料理じゃなくても、食べやすくするだけでお花見の食事が楽になるので、お弁当を作るならぜひ参考にしてください。
お花見で持ち寄ると喜ばれるデパ地下で購入できるもの
デパ地下の料理は間違いなく美味しいため、お花見で持ち寄れば喜ばれる事間違いなしです。
デパ地下グルメでお勧めなのが、焼き鳥や串カツなどの串料理です。
お酒のおつまみになりますし、手で食べれるのでアウトドア料理にピッタリです。
そして、お花見女子会など女性とお花見に行く場合は、ちょっとリッチなサンドイッチがお勧めです。
しっとりパンに高級食材を詰め込んだ分厚いサンドイッチなど、見かけからして美味しそうだと喜ばれますし、生春巻きもカラフルで美味しそうなので喜ばれるでしょう。
あとはお総菜を少しづつ買ってオードブルっぽくすれば色んな料理が楽しめて喜ばれますし、デパ地下で料理を買い込んでお花見に行きたいですね。
お花見で持ち寄ると喜ばれるスイーツ
お花見と言ったらお花見団子ですよね。
下から緑、白、ピンクの順に串に刺さった団子は、白い雪の下で芽が出る草木、雪が溶けて花が咲くという意味が込められています。
お花見団子を持ち寄り、そんな雑学を話せばお団子がより楽しく食べれそうです。
そして、春は「さくら味」や「春限定」などのスイーツがたくさん発売されます。
淡いピンク色のお菓子は桜のように可愛く、お花見にピッタリですよね。
さくら味のチョコレートや桜の形のクッキーなどを持ち寄れば、可愛さからインスタ映えしそうです。
また、イチゴ大福やイチゴのプリンなどイチゴも春にピッタリのフレーバーで、好きな人が多い味です。
お花見に持ち寄れば、大人気のおやつとなるでしょう。
重箱や化粧箱にスイーツを少しづつ詰めてお弁当っぽくすれば、まるでスイーツの宝石箱のようです。
お花見でお披露目すれば、感激されそうですよね。
お花見で持ち寄ると喜ばれるものまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回の記事の要点やポイントをまとめますと下記のようになります!
・パン、おにぎり、寿司など手で食べれるものは簡単に食べれる、おかずは一口サイズで
・デパ地下料理はおつまみ、サンドイッチ、オードブルを
・さくら味、春限定、イチゴフレーバーなど春や桜っぽいスイーツならお花見の雰囲気あり
お花見に持っていく料理を紹介しましたが、参考になる料理はありましたか?
カラフル、春、桜、ピンクをキーワードに料理を持ち寄れば、きっと喜ばれますよ。
是非参考にして楽しいお花見を開催して下さいね♪
それでは今日はこの辺で(*^_^*)
お相手はあまてん☆ショッピングの管理人でした(^^)v
またお会いしましょう(^^)/~~~