お花見でのおすすめスポットは?地名や場所を関西編・関東編などで調査!
こんにちは!
あまてん☆ショッピングの管理人です(^^)v
桜の花は街中にあっても、桜の名所に行きたい!と願うのは、桜好きな日本人ならば当たり前ですよね。
そこで、地域別にお花見におすすめのスポットを厳選して紹介します。
大きく、関西編・関東編・北陸編・中国地方編・北海道編と5つのブロックに分けて紹介して行きます♪
どこにお花見に行こうかなと迷ったら、ぜひ参考にして下さいね。
目次
お花見おすすめスポット~関西編~
まずは関西編からスタートしましょう!
魅力的なお花見スポットが多くありましたので選定に迷いましたw
滋賀県 彦根城
天守が国宝に指定されている彦根城には、1000本を越える桜があります。
城の白さに淡いピンクの桜が映え、シャッターに収めたくなる絵になります。
彦根城の見どころは内堀で、多くの桜が競うように咲く姿はため息がでます。
夜桜も美しく、昼間とは違った雰囲気に包まれて幻想的です。
ただし、彦根城の桜は有名スポットなので混雑は必須です。
時間に余裕を持って出掛けましょう。
京都府 醍醐寺
豊臣秀吉が部下を数千人も引き連れてお花見をした場所です。
醍醐寺は世界遺産に登録されていて、桜名所100選にも選ばれています。
4月の第2日曜日には秀吉のお花見を再現した「豊太閤花見行列(ほうたいこうはなみぎょうれつ)」が行われます。
この行列では豊臣秀吉に扮した人が行列を作って歩き、狂言や花見躍りなどが披露されます。
お花見おすすめスポット~関東編~
お次は関東編です!
東京都 隅田公園
言わずとも知っている人が多いお花見スポットです。
1キロに渡り、600本以上の桜が植えられているので歩くのが楽しくなりますよね。
隅田公園ではスカイツリーを背景に桜を撮影できます。
お寺やお城だけでなく、近代的な建物とコラボした桜でお花見するのも面白いですよ。
東京都 六義園
徳川綱吉の側用人が作った、大名のための庭園です。
そこに咲くのはシダレザクラで、庭園のシンボルのように佇みます。
垂れるように咲く垂れ桜は木の全体を包み込み、存在感を増します。
シダレザクラの開花はソメイヨシノよりも早く、例年だと3月下旬が見頃です。
ライトアップされた夜桜も美しく、ソメイヨシノよりも一足早くお花見をするのも良しですね。
お花見おすすめスポット~北陸編~
続きまして、北陸地方のおすすめ花見スポットをご紹介して行きましょう!
石川県 兼六園
日本三名園の1つであり、桜の名所100選にも選ばれているスポットです。
ソメイヨシノだけでなく、シオガマザクラ、フゲンゾウ、ウコンなど様々な品種の桜でお花見ができますし、兼六園菊桜、兼六園熊谷、旭桜などの貴重な桜も見どころの1つです。
夜桜も楽しめますし、売店やトイレもありで桜見物に必要なものは一通り揃っています。
福井県 足羽川の桜並木
こちらも桜の名所100選に選ばれたスポットで、2キロに渡る桜並木は日本最大級のスケールと言えるでしょう。
桜がトンネルを作り、どこまでもピンクのトンネルが続きます。
3月下旬~4月上旬に「ふくい桜まつり」が開催され、足羽川だけでなく福井駅などの周辺でライトアップされた桜を見る事ができます。
お花見おすすめスポット~中国地方編~
続きまして、中国地方のおすすめお花見スポットを見ていきます!
山口県 笠戸島
早咲きの河津桜と菜の花が楽しめるお花見スポットです。
河津桜はソメイヨシノよりもピンクが濃く、濃い黄色の菜の花とのコラボが美しい景色を産み出します。
また、高台に上がれば笠戸湾を背景に河津桜を眺められます。
河津桜の見どころは2月中旬~3月中旬で、開花に合わせて「河津桜まつり」も開催されます。
鳥取県 湊山公園
500本のソメイヨシノが咲き、お弁当を広げてピクニックしたい場所です。
また、夕日がきれいな場所でもあり、海が赤く染まっていく中に咲く桜にはうっとりしそうですよね。
4月初旬には桜まつりが開催されます。
祭りの期間にはぼんぼりが桜を照らし夜桜が楽しめるので、そちらも楽しみです。
お花見おすすめスポット~北海道編~
さぁラストは北海道のおすすめ花見スポットです!
松前公園
松前城や寺町などがある、エリアが広い公園です。
250種1万本の桜に出会え、早咲きや中咲き、遅咲きなど様々な時期に開花するので、長く桜を楽しめます。
また、公園内には生きた図鑑と言われる「さくら見本園」がある公園です。
「松前さくらまつり」も行われ、桜の観賞以外にも物産展が開かれるので北海道の幸にも期待できます。
紋別 芝ざくら滝上公園
芝ざくらは地面近くに生え、ピンクのカーペットのように鮮やかに一面を彩ります。
お花見と言えば桜ですが、芝ざくらでのお花見は新鮮ですよね。
滝上公園では、17万平方mの広大な敷地に芝ざくらが咲く姿が見れます。
芝ざくらの甘い匂いは桜にはない良さですし、見頃が1ヶ月続くロングランも芝ざくらの魅力です。
芝ざくらの見頃は5月半ば頃からで、多くの人が訪れます。
お花見おすすめスポットまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回の記事の要点やポイントをまとめますと下記のようになります!
・関東は東京都隅田公園と六義園
・北陸は石川県兼六園と福井県足羽川の桜並木
・中国は山口県笠戸島と鳥取県 湊山公園
・北海道は松前公園と紋別の芝ざくら滝上公園
この他にも、日本全国にお勧めしたいお花見スポットはまだまだあります。
日本は桜大国なので、お花見の季節にはぜひ様々な場所に足を運んでみて下さいね。
それでは今日はこの辺で(*^_^*)
お相手はあまてん☆ショッピングの管理人でした(^^)v
またお会いしましょう(^^)/~~~
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません