みなさんこんにちは!
あまてん☆ショッピング管理人です( ^ω^ )
今日は
「初盆の服装 男性ははどんな格好をすればいいの?」
ということで、悩みがちな男性の服装について記事を書きます( ^ω^ )
初盆の服装〜男性〜
実は元も子もない話ですが
初盆の格好には明確な規定がありません^^;
地域差もありますからね( ^ω^ )
しかし、
もちろんマナーは存在します!!
地域にももちろんよるのですが
親族に一度相談しつつ
決めるのが良いでしょう(*^◯^*)
初盆の服装〜男性の格好〜
では実際にどんな格好がいいのか
いくつかのパターンで考えてみましょう!
ブラックフォーマル
いわゆる
礼服
です。
どんな格好をしていいかわからないときなど
迷ったときにはコレです!
親族だけの集まりだろうと
知人が多い集まりであろうと
間違いありません( ^ω^ )
気をつけなければならないのが
夏は暑い
ということ( ̄▽ ̄;)
夏専用の涼しいブラックフォーマルも
販売されていますので
炎天下での集まりにもおすすめです♬
色々と着まわしできるので
良いものを一着持っておきましょう!!
何年も着ることができるので
持っておいて悪いことはありません(*^◯^*)
知人の法要に参加する場合
地域差はあれど
知人の法要に参加する際確認がとれれば
ある程度のカジュアルな格好
は許されることが多いです♬
確認した際
「いつもの格好でいいよ」
「涼しい格好をしておいで」
などと言われた場合は
ブラックフォーマルは
気を遣わせてしまうかもしれません🙇♀️
この場合、基本は
・地味な配色のもの(黒系統)を選ぶ
・男性はシャツやポロシャツ&ズボン
・女性は露出の少ないもので
ワンピース or ブラウス&スカート
ということで問題ありません♬
あくまで故人を偲ぶ会なので
派手なものや露出は避けて
カジュアルの中にもある程度の
ドレス感を出すことが必要ですね( ^ω^ )
ちなみに
ベージュやグレーも
弔事のマナーに沿った服装です( ^ω^ )
なにより
使い回しができる(笑)
というのは大きいですよ(*゚∀゚*)
ネクタイはいいものを
初盆の服装で男性の気になる点として
ネクタイ
があげられます
実はこのネクタイ
かなり印象が変わります!!
今や100均などでも売っていますが
やはり
シルク100%を1つ持っておくことを
オススメします!!!
光沢が全く違い、
周りからの印象がグッと変わりますよ( ^ω^ )
また、知人の法要に参加する場合
多少カジュアルでも良い場合などは
地味な色であれば大丈夫とされています=(^.^)=
シャツ
初盆の服装で
男性が気にしないといけないのは
襟付きのシャツを着ないといけない
ということです
たとえフォーマルな場でなくても
Tシャツなどは禁物!!!
どれだけカジュアルでも
襟の付いたポロシャツを
着ていくようにしましょう!!
フォーマルの場合は半袖の涼しいシャツを
多少のカジュアルな場合でも
黒系や白のポロシャツを着ていけば
間違い無いですよ(*^◯^*)
いかがでしたか?
今日は
「初盆の服装 男性ははどんな格好をすればいいの?」
ということで
悩みがちな初盆の服装について
紹介をしました( ^ω^ )
使い回しができたり
長く使える良いもの
を手にしておくことが
最も安心できるということにつながりますよ(●´ω`●)