こんにちは!
あまてん☆ショッピングの管理人です( ^ω^ )
忘年会を盛り上げたい!!
今日は
「忘年会で盛り上がるゲーム!今から準備を急げ!!」
と題して、
少し早めの忘年会情報についてお伝えしますよ( ^ω^ )
毎年毎年行われる忘年会
今年の幹事に選ばれてしまったら?
何からやれば段取り良く、かつ皆が楽しめるのでしょうか?
年齢もバラバラなので、お店選びも大変ですよね?
人数の調整に、座る位置、限られた予算
でいかに良いものにするか・・・
そもそも忘年会ってなんなんだー!!!
忘年会を開催する意味と由来とは?
忘年会というのは、
その年の苦労を忘れるために行われる宴会です。
これは日本独自の文化だと思っていましたが、
なんと!アジア圏では、行われているみたいです!
英語文化圏では行われることはないようですが、
クリスマスと同じような行事だと
理解されているようです(*^◯^*)
忘年会の由来ははっきりとは
分かっていないようですが、
江戸時代から庶民の間で
忘年会に近い宴会が行われていたようです♬
会社で行われる忘年会はどんな目的??
会社の人達が集まる忘年会は、
社員の苦労をねぎらう
のが目的のことが多いようですね
社内の忘年会の際にはぜひ部下に、
「一年間お疲れさまでした。いつもありがとう。」
と声をかけてあげましょう(*^◯^*)
上司から改まってありがとうといわれると、
やっぱりうれしいものです。
このようにコミュニケーションを取るのも忘年会の目的ですね。
忘年会を盛り上げてくれるゲームってどんなもの??
『コイン総取りじゃんけん大会』
参加者全員に100円玉を出してもらいます。
参加者全員に立ってもらい、近くにいる人とじゃんけんをしてもらいます。
負けた人は、勝った人に100円を渡します
負けた人は座ります。
勝った人同士でまたじゃんけんをしていきます。
途中で、参加している中で一番上の上司に、
ボーナスチャンスで、
1000円くらいカンパしてもらいましょう( ^ω^ )
上司はその時から参加してもらいます。
敗者復活もなかなか盛り上がります!
みんなが盛り上がってきたころに、
負けた人で、参加したい人は500円玉を出してもらい、
復活してもらいます。
500円出したくない人も中にはいるかもしれないので、
無理強いはダメです。
復活したい人だけ復活してもらいましょう!!!
最後まで勝ち残った人が
みんなの100円を総取りです!!
話したことない人と話をする
きっかけにもなりますね♬
『セルフビンゴ』
紙とペンを用意しておきます。
紙に25マスになるように線を引いてもらいます。
そのマスにお題にそった言葉を書いてもらいます。
例えば・・・
「行きたい場所」がお題だとすると・・・
・ハワイ・沖縄・北海道・ディズニー・温泉・・・
などをマスに書いていきます。
そのゲームに参加しない
上司に順番に、行きたいところを答えてもらいます( ^ω^ )
その場所が自分の紙に書いてあったら、
消していきます。
最初にビンゴになった人に、
何か景品を用意しておきます。
景品で、一番盛り上がるのは、
「現金」です!!
現金はなんだかやらしいので、
商品券なんかも喜ばれますね。
あと、
・テーマパークのチケット
・コーヒーショップの券
などもいいですね(*^◯^*)
少人数での忘年会を盛り上げてくれるゲームとは?
大きい会社なら、たくさんの人がいるので、
いろんなゲームなどしやすいですが、
少人数だと、
いったいどんなものが盛り上がるのでしょうか?
『目隠しドリンク』
ルールは簡単。目隠しをして、指定された量がけドリンクを飲むゲームです。
準備していくものは、指定の位置がわかりやすいように、グラスにはるマスキングテープと目隠しのためのアイマスク。
アイマスクも100円均一でも売っています。面白い顔になるやつ!!
怒った顔や変な顔のものなど、何種類か売っています。
少人数だからこそ盛り上がるゲームですね。
『間違い探し』
このゲームも簡単。
アイマスクがあるのなら、それを使ってもいいですし、
なければないで、目を閉じてもらえばOKです。
テーブルに並んでいるものを覚えてもらいます。
目隠し(目を閉じてもらう)をしてもらいテーブルの上のものを3カ所くらい動かします。
それでどこを動かしたのか、当ててもらうという簡単なゲームです。
これが意外に盛り上がります( ^ω^ )
少人数で景品を出す場合は、
予算がかぎられるので、
一点豪華にしたほうが、盛り上がります!!
こまごました物をたくさん用意するよりも、
いいものがもらえるかもしれないと思うほうが、
ゲームも真剣に取り組んでしまいます。
なんでも一生懸命にやると面白いですよね♬
職場の忘年会でやるゲームについては、
年齢などにも配慮して選ぶ必要があります!
年配の方でも一緒に楽しめるものがいいですね( ^ω^ )
仕事のときには見れない、
みんなの顔が見れるかもしれないですね。
景品に経費をかけたいので、
お金をかけずに簡単に行えるものがおすすめです♬
会社の飲み会は
「気も使うし、ぜんぜん行きたくない!!」
って人が大半なのかもしれません。。
ですが、苦手な人の意外な一面を見れて、
仲良くなれるかもしれません( ^ω^ )
嫌がらず、楽しんだもの勝ちです♬
幹事に当たってしまったのなら、
その時は、腹をくくって
やれるだけのことをやってみましょう!!
自分の知らなかった一面を
発見できるかもしれません(*^◯^*)