どうもこんにちは!
あまてん☆ショッピングの管理人です(*^。^*)
あと少しでクリスマスの時期がやってきますよね。
スーパーやショッピングセンターなどでは、クリスマスケーキの予約チラシを見かける人も多いでしょう。
そこでクリスマスケーキを通販で購入するなら、どこの通販サイトが良いのか、有名サイトの中でのお勧めを紹介します。
買う場所が決まっていなくて1年に1度のイベントなのでどうせなら口コミや評判がいいところで買いたい!と思っている方は是非参考にしてみてください<^!^>
クリスマスケーキを通販で購入するならどこがおすすめ?
まずは、大手通販サイトのAmazonと楽天、Yahooショッピングを比べます。
また、百貨店の通販も比べてみましょう。
Amazonのクリスマスケーキ通販
クリスマスケーキの売れ筋ランキングや新着ランキングを見ると、ルタオ(北海道の洋菓子)やパティスリータカヤナイの商品が目立ちます。
どちらも人気店のケーキなので申し分ないのですが、他のサイトに比べると種類が少ないかなぁという感じです。
クリスマスケーキなのに誕生日仕様のケーキがランクインし、クリスマスにそこまで力を入れていない感じがします。
価格は3000円~4000円が多く、キャッシュレス払いで5%還元できる商品もあります。
楽天のクリスマスケーキ通販
クリスマスケーキの一覧を見ると、Amazonよりもケーキの種類が多いように感じます。
また、種類が多いので値段の振り幅も多くて予算に応じて選べます。
ただし「‥のクリスマスケーキ」のように、洋菓子店やホテルの肩書きが付いたケーキは少ないように感じます(それでも一般的には有名店のケーキは多い)。
価格帯で多いのが、Amazonと同様に3000円~4000円代です。
また、2000円代や6000円代もあります。
クーポン、キャッシュレス、早割など割引制度も充実していて、お得感が強い印象です。
Yahooショッピングのクリスマスケーキ通販
Yahooショッピングは楽天のようにクリスマスケーキの種類は多いです。
ただ、洋菓子店の名前などが肩書きにあるケーキは少なく、ケーキの説明もあっさりめです。
なので素敵なケーキは豊富にありますが、分かりやすさでは楽天に負けます。
価格帯は3000円~5000円代で、キャッシュレス割引はあります。
番外編。百貨店のクリスマスケーキはお勧め出来る?
大丸や高島屋の百貨店ケーキは、有名スイーツ店や有名ホテルのクリスマスケーキが揃います。
なので肩書きはばっちりなのですが、種類は30種類など少ないです。
価格は4000円~6000円で、大手通販サイトに比べると高いのがネックです。
クリスマスケーキは楽天通販がオススメ!
通販サイトを見比べて見て、一番お勧めなのが楽天です。
以下がその理由です。
・値段、ケーキのブランドがバラエティ豊か
・写真を交えてケーキを紹介するなど説明が丁寧
他のサイトだとケーキの種類が少ない、割引制度が充実していないなどデメリットがありますが、楽天だとケーキの種類が多く、説明書きもあるので様々なチョイスから選べます。
他サイトでもケーキの説明はありますが、文章のみや、写真があっても分かりづらいです。
なので楽天が一番お勧めです。
子供用クリスマスケーキの楽天通販でオススメは?
楽天の子供用クリスマスケーキでお勧めなのが、この2店です。
1店目は「タカキヘルスケアフード」で、プリキュアなどのキャラクターケーキを販売しています。
また、卵、牛乳不使用などのアレルギー対応のケーキもあり、アレルギーがあっても楽しくクリスマスを過ごせるでしょう。
2店目は「手作り菓子の店 バースデーケーキ」です。
こちらもトッキュウジャーなどのキャラクターケーキがあり、子供が好きなキャラクターでクリスマスをお祝いできます。
両店とも価格は約5000円ほどで、キャッシュレス還元があるケーキもあるのでお得です。
楽天なら種類が豊富なので、大人向けのリッチケーキから子供向けキャラクターケーキまでたくさんの種類から選べます。なので老若男女問わず、楽天がお勧めです。
それでは今日はこの辺で(*^_^*)
お相手はあまてん☆ショッピングの管理人でした(^^)v
またお会いしましょう(^^)/~~~