義理チョコを渡す際の金額の相場はいくら?デパートではいくら?
どうもこんにちは!
あまてん☆ショッピングの管理人です(^^♪
バレンタインは、大好きな彼氏や旦那にプレゼントする意外にも義理チョコという面倒くさい風習がありますよねw
これは日頃からお世話になった人にチョコを贈るという目的でもありますよね。
その、いわゆる義理チョコはいくらぐらいのものを渡せば良いのか、会社、友達と義理チョコ相場を見てみましょう。
また、義理チョコを安く購入するならどうするのか、デパートなら義理チョコはなにが人気なのかも紹介します。
目次
義理チョコを会社の男性社員に渡す場合の相場金額
それではまず、世話になっている職場の男性社員へ義理チョコをプレゼントする場合の相場金額を見ていきましょう!
義理チョコの相場は、500円~1000円です。
この範囲の値段でチョコを揃える人が、半数を占めます。
そして、500円までと答える人は全体で約30%でした。
本命チョコが1000円~3000円と答えたのに対して、義理チョコはその3分の1~半分ぐらいの値段で用意するという事ですよね。
会社の同僚には500円で、上司には800円ぐらいと上司には少し豪華なチョコを渡すのも良いですし、お世話になった人や取引先には感謝を込めて1000円ぐらいのチョコを渡してみてはどうでしょうか。
ただし、周りの女性社員がどんなチョコを渡すのか確認してから義理チョコを渡した方が無難です。
一人だけ安そうなチョコをあげても浮いてしまいますし、逆に高いチョコをあげると媚びてると思われてしまいます。
周りと合わせた方が、後々の立ち振舞いが楽になります。
義理チョコを大学の男友達に配る場合の相場金額
お次は同じ大学の男友達にバレンタインの義理チョコをあげる場合の相場金額です。
義理チョコの相場は職場や大学の男友達など全てひっくるめて500円~1000円なので、
大学の男友達に義理チョコを配る場合でも相場は500円~1000円です。
ただ、1000円のチョコだと学生にしては豪華なチョコなので、500円ぐらいのチョコで良いでしょう。
500円のチョコを購入して男友達に配るとなると、少量づつ渡すので義理チョコだと一目で分かります。
高価なチョコだと本命だと勘違いされる可能性があるため、500円を目安に大袋のチョコを買い、個別に渡せば良しです。
1000円近くのチョコを買うのは、義理チョコなのにもったないです。
義理チョコを高校の同級生に渡す場合の相場金額
次は高校生編です!
仕事先や大学生と違ってお金があまりない女子も多いと思います。
果たして世間の男子高校生への義理チョコ相場金額はいくらなのでしょうか?
高校の同級生に義理チョコを渡す場合は、300円~500円前後の大袋チョコを全員まかなうぐらいで良しです。
個別に包んで一人づつ渡すか、大袋のままみんな集まった時に手で配れば問題ありません。
ただ、学校でチョコレートの持ち込みを禁止している場合もあるので、高校生は放課後や帰宅の時に渡す場合が多いです。
なので、ラッピング代はかかりますが、500円ぐらいの大袋チョコを購入して、簡単に包装ビニールにチョコをいれて封をした方が渡しやすいでしょう。
そして、ラッピング代を考えたらチョコは500円までに留めておいた方が良しです。
また、高校生は大学生よりも多感な時期なので、高価な義理チョコは絶対にNGぐらいに考えておきましょう。
ラッピングもカジュアルにして、全面的に義理感を出すのがお勧めです。
義理チョコが大量に必要?安く買えるところは?
義理チョコを安く購入できるところは、実店舗だと業務用スーパーです。
業務スーパーなら外国のチョコが安く売ってるとの情報があり、それを簡単にラッピングすればコストを抑えておしゃれな義理チョコが完成します。
また、手作り派なら業務スーパーのチュロスを油で揚げて、個別にラッピングする方法もありです。
実践した人いわく、1人分がラッピング代を含めても45円で済んだとか。
さらに、コストコならチョコレートの詰め合わせでキャンディのようにカラフルなチョコレートを販売しているため、会員ならばバレンタインに買っておくべしです。
ただ、業務スーパーもコストコも近くにない人もいるでしょう。
そこで、一番お勧めなのが通販です。
楽天やアマゾンでは業界用義理チョコなど、大量にチョコレートを購入できます。
しかも種類が豊富ですし、何種類かチョコを購入して組み合わせ、ラッピングしても良いでしょう。
または、包装してあるプチギフトを購入すれば渡すだけです。
包装済みギフトも通販で購入でき、通販なら価格や種類が選べます。
義理チョコをデパートで買う際に人気なのは?
デパートで義理チョコを購入すると、少し高価な大容量チョコを購入できます。
高島屋のランキングだと、人気No.1がゴンチャロフのショコラセレクションでした。
30個入りのボンボンショコラ(一口サイズのきれいなチョコ)で、1680円です。
義理チョコには少し高いのですが、1個56円で大人数の職場には最適です。
デパートで購入した高価な義理チョコを職場の休憩室などに置いておけば、高価さから職場で喜ばれ、気持ちがこもった義理チョコになりそうですよね。
デパートには本命用の少量チョコがたくさんありますが、大容量サイズもあるので、見ておくと高価な義理チョコが見つかります。
義理チョコはあまり高くないものを選ぶのが一般的です。
なるべく安く購入して配るも良し、職場なら高価で大容量のものを置いておくのも良しです。
無理しない値段と、無理しないラッピングでカジュアルに感謝を伝えましょうね。
それでは今日はこの辺で(*^_^*)
お相手はあまてん☆ショッピングの管理人でした(^^)v
またお会いしましょう(^^)/~~~
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません