みなさんこんにちは!あまてん☆ショッピングの管理人です(*^◯^*)
お中元の時期ですね〜
といっても
最近は時代の流れもあって
お中元というものに
なじみのない方も多いのでは
ないでしょうか??
そんな方々のために、
お中元とはなんぞや(・Д・)
というところから
おすすめのお中元まで
紹介をしちゃいますよ(*^◯^*)
お中元の時期と意味
お中元とは簡単に言うと
夏の元気なご挨拶〜♬
です(*^◯^*)
日頃お世話になっている人に
今までもありがとう
これからもよろしくお願いします
ということで
一般的には物品を送ることが多いですね!
ビジネスだけでなく
親族などの近しい間柄でも
送り合うことが多いですよ( ^ω^ )
時期は地方によって微妙に違う
関西地方のお中元
→7月初旬〜8月15日
関東地方のお中元
→7月初旬〜7月15日
となっています!
その差なんと1ヶ月(^_^;)
迷ったら
7月初旬〜7月15日
に送ると覚えておきましょう!!
お中元の時期が来る前に!おすすめの中元とは!?
時期が短いこともあり
早めの行動が必要ですね!
特に
ビジネスマンの方は
相手に失礼にならないよう
準備万端で望むようにしましょう!!
おすすめ①ドリンク系
「夏といえばビール!!!」
という方も多いはずです(●´ω`●)
(わたしもそのひとり…)
そんな人には
ビールの中元セット
がおすすめです!!
店頭でも並んでいるのを
観たことがあるかもしれませんが
お中元用は
ラベルが見やすいよう
パッケージングされています
少し高級感🌟がでますね(*^◯^*)
送る相手が
よく一緒に飲みにいく人などは
うってつけですよ!!
注意することは
お酒を飲まない人には送らない
こと
その場合は
ジュースの詰め合わせなどが
いいでしょう(●´ω`●)
わたしも小さな頃
お盆に帰省すると
お中元でもらったであろう
高級ジュースを
おばあちゃんから
飲ませてもらっていました(●´ω`●)
お子さんやお孫さんがいる方へ
とても良い品ですよ!!
おすすめ②たべもの系
最近では
フリーズドライや
密封された食品など
日持ちするたくさんの
たべものがあります!
ふだんはあまりたべないもの
を送るのも
とてもよろこばれます(*^◯^*)
とくにおすすめなのは
缶 詰
です(*^◯^*)
長持ちすることや
かさばらないので
送られた方にも重宝されます!
また
近年の災害などにより
保存食が重宝されます!
缶詰は保存食の代表格!
安心して送ることができる品物です( ^ω^ )
他にも
そうめんなど
乾物系もおすすめです☆
こちらも保存がききますし
手軽にパッと使えるのが
ありがたがられますよ♬
まちがっても
生物だけは送らないようにしましょう(笑)
おすすめ③夏物の寝具
お中元の季節は
蒸し暑くなり
寝苦しい季節です(~_~;)
そんな中だからこそ
おもいやりを感じる一品を!!
季節感があふれる
夏物寝具
もおすすめですよ( ^ω^ )
最近では
ひんやりするシーツや
ひんやりまくらなど
ひんやり系がたくさん出ています( ^ω^ )
まくらはある程度かさばるので
相手の生活がよくわかっていないと
難しいですが
シーツなんかは
いくつあっても困らないので
送りやすいですね(*^◯^*)
かさばらないのも
ポイントです♬
送ってもらえた品で
「快眠になったよ♬」
なんて言わせたら
すっごく感謝されますね( ^ω^ )
いかがでしたか?
今回は
「お中元の時期
関西はどうなっている?おすすめ品も公開!」
ということで記事を書きました_φ( ̄ー ̄ )
お中元の直前に
焦らないように
今から準備をしておきましょう!!