隅田川花火大会の観覧場所情報!おすすめの場所はどこ?
みなさんこんにちは!あまてん☆ショッピング管理人です( ^ω^ )
暑くなってきましたが体調壊してないですか?
暑くなってからの楽しみといえば花火大会!!
中でも今日は
隅田川花火大会の観覧場所
について
おすすめの場所を
ピックアップしたいと思います( ^ω^ )
隅田川花火大会とは?
公式サイトによると
”隅田川花火大会”という呼び方は
昭和53年についた名前みたいですねΣ(・□・;)。
その前の名称は、”両国の川開き”といって、
昭和36年まで両国橋の上流で打ち上げられていたそうです。
交通事情で両国橋が使えなくなり、
昭和53年にやっと復活!!
ビル群の中で”隅田川花火大会”がはじまったとさ( ^ω^ )
さらに現在は
打ち上げ箇所が2箇所に増設されました!
隅田川花火大会の観覧場所!おすすめ有料席
※2020年は、新型コロナの影響で中止になりました。
新型コロナが落ち着いて、また友達と花火を見れるようになればいいですね(^^♪
東京スカイツリー展望台特別営業入場券
東京スカイツリーに登って
花火をみることができます(*^◯^*)
真下に花火が見えるので
いつもとはちがう
雰囲気を味わえるのは必至!!
スカイツリーホームページから
6月中旬頃〜受付が始まり
7月初旬に抽選結果が発表されます!!
料金は6,500円(お土産付き)ということで
少々お高いですが
それだけ特別な雰囲気を味わえますよ(*゚∀゚*)
6月はじめには案内が出るので
要チェックです!!
屋形船
いわずとしれた隅田川花火大会の名物ですね!
たくさんの屋形船が
スカイツリーと重なって
すっごいロマンチックです(*゚∀゚*)🌟
毎年テレビでも放映されるくらいです!
屋形船で観覧するの最大のみどころは
食事とともに花火を楽しめること!!!
船に揺られて
綺麗な夜景をバックに
食事する♬
まさに非日常です(*^◯^*)
いろんな旅行会社が
パッケージツアーを出しているので
一度チェックしてみてくださいね!
ヘリコプター
そうです!
上空から花火をみおろしちゃう
贅沢すぎるやつです(笑)
隅田川花火大会の打ち上げポイントは
2箇所あるのですが
地上からではビル群が邪魔で
実はなかなか両方一度に見えません(^^;;
しかーし!!
ヘリなら楽勝です!
いやむしろ
ヘリのコースを自分で希望すればいいです!
おすすめはエクセル航空の
🌟ジュエルBOX🌟
なんとお値段・・・
267,500円!!
これを高いと思うか
安いと思うかはあなた次第ですが
もちろん
それだけの価値ありです(*^◯^*)
もともとは
”TOKYOナイトクルーズ”
というプランなので、
東京の夜景を一望して楽しむことができます!
さらに
シャンパン1ボトルサービス!!
最大6人まで乗れるので
シェアすれば
自分へのご褒美
となるのではないでしょうか(●´ω`●)
特別観覧席に招待される
隅田川花火大会で最もおすすめなのは
この方法かもしれませんね(*^◯^*)
協賛金(寄付)を出し
”市民協賛者”となることで
特別観覧席をゲット!
する方法です( ^ω^ )
募集口数や1口あたりの協賛金は
以下のようになっています!
①墨田区側両国親水テラス
(第二会場が見える椅子の席)
1口あたり 6000円(4口まで)
募集口数 1850口程度
②台東リバーサイドスポーツセンター野球場
③台東リバーサイドスポーツセンター少年野球場
(両方とも第一会場が見えるビニールシート席)
1口あたり 10000円(1口まで)
(1口で5人が招待されるため)
募集口数 1550口程度
④台東リバーサイドスポーツセンター野球場団体席
(第一会場が観覧できるビニールシート席)
1口あたり 50000円(1口まで)
(1口で22人が招待されるため)
募集口数 100口
詳しくは
隅田川花火大会の公式HPを
ごらんくださいね( ^ω^ )
申し込み締め切りが早いのでお気をつけて!
いかがでしたか( ^ω^ )?
今日は
「隅田川花火大会の観覧場所情報!おすすめの場所はどこ?」
について有料席を紹介しました(*^◯^*)
令和元年の特別な記念に
大切な人とゆったりと
綺麗な花火を楽しんでは
いかがでしょうか(●´ω`●)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません