みなさんこんにちは!あまてん☆ショッピングの管理人です(●´ω`●)
さて今回は
隅田川花火の観覧場所情報!
おすすめの場所〜穴場編〜
を紹介したいと思います( ^ω^ )
前回は有料の観覧場所について
紹介しましたが
今回は
私自身が実際に観に行った
無料で楽しめる
最高の穴場2つ
を紹介しちゃいます!!!
隅田川花火大会について
以下は
前回からの引用↓↓となりますが
公式サイトによると
”隅田川花火大会”という呼び方は
昭和53年についた名前みたいですねΣ(・□・;)。
その前の名称は、”両国の川開き”といって、
昭和36年まで両国橋の上流で打ち上げられていたそうです。
交通事情で両国橋が使えなくなり、
昭和53年にやっと復活!!
ビル群の中で”隅田川花火大会”がはじまったとさ( ^ω^ )
さらに現在は
打ち上げ箇所が2箇所に増設されました!
隅田川花火大会の観覧場所!穴場スポット!!
令和2年となった今年( ^ω^ )
かなりの盛り上がりを見せそうですね♬
※今年は、新型コロナの影響で中止が決定いたしました。
ということが
公式サイトからも発表されていますね。
しかし、来援以降使えるおそらくコミコミであろう
隅田川花火大会の
おすすめ穴場スポットを
ご紹介しちゃいます(*≧∀≦*)
国道6号線【水戸街道】
ここがおすすめの理由は
第一・第二会場
両方の花火が観られること!
国道6号線(水戸街道)は
規制される18:00から
なんと歩行者天国になります(●´ω`●)
つまりは
18:00前にスタンバッておいて
18:00に場所とりできたら
最高のポジションということ!
多少の混雑があるので
早めの行動が必要ですが
無料スポットとしては
最強の場所でしょうね(*≧∀≦*)
さらに観覧場所でおすすめなのは
第二会場周辺の水戸街道!!
こちらは規制が始まった直後は
そんなに混雑しません♬
ぜひおすすめしたい場所です!
銅像堀公園近辺
第一会場の花火が見える周辺は
基本的に混雑します!
正午ごろから場所取りしないと
観られないほどです( ̄▽ ̄;)
しかーし!!
銅像堀公園は
なぜか周辺を含め
混雑がゆるめです!
まさしく
穴場スポット!!
混雑ゆるめなのに
第一会場の
花火が楽しめます(*≧∀≦*)
しかも
隅田川沿いなので
第二会場の
花火も楽しめちゃいます♬
ちなみに注意点があります!
銅像堀公園=公園ではありません(笑)
東武鉄道の
「曳舟駅」から徒歩10分ほど
墨田区向島5丁目9あたり
高架下で観る感じです( ^ω^ )
周囲のビルも高くないので
間近で隅田川の花火を
楽しめますよ♬
ちなみに”銅像堀公園”
という名前ではありますが、
ただの駐輪場です(^_^;)
「公園をさがすぞ〜!」となると
たぶん見つかりません(~_~;)
東武鉄道「曳舟駅」から
歩いてだいたい10分なので
地図を確認して
だいたいの場所へ向かいましょう!
すると
近くで上がる花火が
見えますよ(*^◯^*)
いかがでしたか( ^ω^ )
せっかくの花火大会
ですが
初めてのデートなどに
しれ〜っとさそう時に
「有料席はちょっとな〜」
と思う方には特におすすめ!
二人の距離を
グッと縮めちゃいましょう(*≧∀≦*)