梅雨の時期はジメジメして嫌いだけども、紫陽花は好きって人は多いのではないでしょうか?
道端に咲く大輪の花は素敵ですよね。
そんな紫陽花の花言葉は、実はたくさんあって面白いのです。
そこで、紫陽花の花言葉について見ていきましょう。
紫陽花の花言葉にはいい意味や悪い意味がある!
紫陽花の花言葉は、いい意味だと一家団欒、仲良しです。
小さな花(実際は萼)が集まって見事な塊になるため、
仲良しや一家団欒などの暖かい意味になるのではないでしょうか?
母の日に紫陽花を送る人が増えているそうで、
お母さんに紫陽花をあげるのは仲が良い家庭をイメージしやすいからなのかもしれませんね。
一方で、紫陽花の悪い意味だと冷酷、移り気、浮気などがあります。
これは、紫陽花は花の色が時期によって違うからです。
咲き始めの紫陽花は葉緑素が含まれるので緑色ですが、それが分解されるとピンクや青になります。
また、紫陽花は同じ品種でも土壌によって色が変わります。
それゆえ、移り変わりのイメージが強いのも紫陽花です。
紫陽花には七変化との花言葉もあり、変わるイメージが強いのが分かります。
紫陽花の色別の花言葉
〈赤〉
赤やピンクは、アルカリ性の土壌から咲いた紫陽花です。
ヨーロッパに多く、元気な女性、強い愛情が花言葉です。
暖色系の赤やピンクは華やかで元気なイメージがありますし、
ぴったりな花言葉ですよね。母の日に紫陽花を贈るなら、赤やピンクが良さそうです。
〈緑〉
紫陽花が緑色の時期は、花言葉がありません。
しかし、白い花が咲く西洋紫陽花のアナベルは、黄緑色の時期もあります。
そして、ひたむきな愛が花言葉なので、緑の時期の紫陽花も同じ花言葉と考えて良いでしょう。
ひたむきに咲こうとする紫陽花にエールを送りたくなりますよね。
なので、資格取得などで勉強に励む人には緑の紫陽花が良いかもしれません。
〈ピンク〉
ピンクの紫陽花も赤の紫陽花と同じく、元気な女性や強い愛情が花言葉です。
ピンクも可愛くて明るいイメージがあり、梅雨で曇った気持ちを吹き飛ばすような力がありそうですよね。
〈紫〉
紫の紫陽花の花言葉は、謙虚です。
また、紫でも青紫なら青系の紫陽花と同じ花言葉になり、
赤紫なら赤やピンク系の花言葉になります。
青系と赤系の紫陽花は花言葉が全然違うので、贈るならどう見ても紫に見える紫陽花にするか、
赤系の紫にした方が良さそうです。
〈水色〉
日本の土壌は弱酸性が多く、紫陽花は水色や青、青紫など青系の紫陽花が多く咲きます。
そして、青は涼しげな色からマイナスな花言葉が多いです。
無情、辛抱強い愛情、冷酷、傲慢、あなたは美人だけど冷酷など、悲しくなるような花言葉です(笑)
なので、贈り物に水色の紫陽花は向いていません。涼しげな色で、ジメジメした季節に嬉しい色なんですけど‥ね。
紫陽花の花言葉は英語圏では違う?アメリカやフランスでは?
英語圏での紫陽花の花言葉は、日本と同じく冷酷や、寒さ、あなたは冷たい人です。
また、理解してくれてありがとうとの意味もあります。
冷たいイメージを持つ日本の花言葉と似ていますよね。
フランスでも同じく、紫陽花は移り気、傲慢、辛抱強い愛情、無情、冷酷、自慢家、変化とマイナスな花言葉です。
また、良い花言葉として元気な女性との意味もあり、良いイメージもなかにはあるのが分かります。
ヨーロッパではアルカリ性の土壌で赤系の紫陽花が咲くため、冷たい中にも元気がもらえるのかもしれません。
紫陽花の花言葉が悪い意味で結婚式ではNG?
紫陽花の花言葉は、全体的にマイナスなイメージが多いです。
そのため、以前は結婚式でNGでした。
しかし、最近は一家団欒や仲良ししの花言葉から、結婚式で使っても問題なしと言われています。
特にジューンブライドの6月は紫陽花の季節で、ブーケに使いたくなりますし、
可憐で大きな花の紫陽花は花嫁にピッタリですよね。なので、結婚式に紫陽花を選んでも良しです。
ただ、年配の方で花言葉に詳しい人は結婚式に紫陽花は相応しくないと考える人もいるかもしれません。
紫陽花は移り気や浮気など夫婦間の不幸を表す花言葉もあるので、ちょっと‥と思う可能性はあります。
そのため、年配の方でお花関係の仕事をしていた人や、
花言に詳しい人が招待客にいるなら紫陽花を避けた方が無難です。
または、結婚式や披露宴で司会の人から「紫陽花は仲良しや一家団欒という意味があり‥」と
説明する機会を作ると良いでしょう。
紫陽花の花言葉まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回の記事の要点やポイントをまとめますと下記のようになります!
・紫陽花の花言葉は冷たいイメージが多く、仲良しなど良い意味もあり
・赤やピンクは元気な花言葉、水色は冷たい花言葉、紫は謙虚の意味がある
・紫陽花の緑は花言葉がないけど、アナベルはひたむきな愛が花言葉
・英語圏やフランスでも紫陽花の花言葉は冷たい
・最近の結婚式は紫陽花を使ってもオッケー
紫陽花の花言葉はマイナスなイメージが強いのですが、明るい意味もあります。
雨に負けないで咲く紫陽花を見たら、そんな花言葉を思い描けば紫陽花がより美しく見えますね。