湿気対策はバッチリ?家や部屋で出来る予防を紹介!
湿気はジメジメして、本当に嫌ですよね。髪をセットしても崩れるし、頭痛や吐き気などの体調不良を感じる人もいるはずです。
そんな悪者、湿気の悩みを1つづつ解決していきます。
目次
【湿気で髪がうねるのが気になる場合の対処法】
湿気で髪がうねるのは、髪の毛が傷んでキューティクルに隙間ができ、そこに湿気の水分が髪の毛の内側に浸入しているからです。
髪の毛が半乾きの状態になってしまうので、うねりやすくなるのです。
うねりをてっとり早く対処するためには、縮毛矯正やうねりを利用したウェーブをかける方法があります。
ただ、うねりは髪の毛が傷んでいる証拠です。
縮毛矯正やウェーブをかけるのは傷みをさらに加速させてしまい、あまりお勧めはできません。
そのため、今年はとりあえず縮毛矯正やパーマをしておいて、来年の湿気が増える梅雨までに髪をいたわっておくのが良しです。
【湿気で髪がボサボサになるのが気になる場合】
湿気で上がボサボサになるのは、髪の毛が水分を吸収しやすいからです。
髪の大部分を占めるコルテックスは水分を含むと不規則に膨らみ、髪の毛をボサボサにします。
髪の毛の質は選べないので、しょうがないですよね。
そんな悩みに対処するのが、出掛ける前のミストやトリートメントです。
髪にあらかじめ潤いを与えておけば、空気中の水分を吸収しません。
また、トリートメントなら髪の毛がまとまるので、トリートメント入りミストがお勧めです。
それでもボサボサになるなら、ポニーテールなどでボサボサを隠したり、ワックスで髪をコーティングして湿気から髪を守る対策もあります。
【湿気で頭痛がする場合の対処法】
漢方では湿気を「湿邪」と呼びます。
余分な水分を溜め込むと頭痛などの体調不良が起こると考えられているからです。
体外の湿気が多いと、水分の排出が上手くいきません。
血液がドロドロになりやすく、老廃物が外に出にくくなります。
そんなドロドロの血液の流れを良くするためには、入浴がお勧めです。
体を温めれば血行が良くなり、頭痛が和らぎやすくなります。
また、運動やストレッチも血行が良くなるため、駅まで歩く、手足を伸ばしてストレッチするなどを普段の生活に取り入れてみましょう。
【湿気で吐き気がする場合の対処法】
湿気で頭痛が起こるように、余分な水分の湿邪は吐き気も起こします。
しかも湿邪は特に胃腸に影響を及ぼすと言われます。
「食欲の秋」とよく言われますが、これは胃腸が乾燥を好むからだとか。
秋になると空気が乾燥し、食欲も湧きます。反対に湿気が多い季節は、胃腸が食べ物を受け付けず、吐き気もあります。
そんな吐き気も、入浴やストレッチ、運動が対処法です。
血行を良くし、体内の湿邪を追い払いましょう。
ただ、吐き気で上手く体を動かせない時は無理せず、漢方を取り入れる、医師に相談するなどして対処するのがお勧めです。
そして、体の古い水分を排出するために常温のお茶や水を少しづつ飲みます。
水分を取れば尿が出るので、無理しない範囲で水分補給をしましょう。
食べ物はきゅうり、スイカ、冬瓜が利尿作用がありますが、体を冷やす食べ物なので食べ過ぎは禁物です。
また、豆類やきのこは水分の流れを促します。熱を加えて調理すれば食中毒を防げますし、体も冷えずに一石二鳥ですね。
【湿気には重曹がいいって本当?】
重曹は水分を吸収し、固まる性質があります。そのため、湿気取りのために家庭に重曹を置いておく人もいます。
重曹は消臭効果もありますし、クツ箱やトイレに置けば湿気も臭いも取ってくれます。
重曹をクツ箱やトイレに置くのは、特別な方法なんていりません。
買ってきた重曹をタッパーに入れ、蓋をしないで置くだけです。
こぼれるのが心配なら、ガーゼや使い古しのストッキングなど通気性が良いもので蓋をします。
それだけで重曹が水分を吸い取り、固まっていきます。
トイレなら重曹にフェイクフラワーを置いてインテリアにするのも良いですし、重曹インテリアを作るのも楽しそうです。
固まった重曹はペースト状にして、キッチンの油汚れを落とすのにつかえます。
汚れに重曹を塗って、スポンジで擦って掃除しましょう。
また、トイレで使った重曹は、トイレタンクに入れてタンク内掃除ができます。
寝る前にタンクに使った重曹を入れて、朝流せばタンク汚れがきれいになりますよ。
ただし、重曹は狭くて風通しが悪い場所なら効果的ですが、リビングなど広い場所にはあまり向いてません。
広い場所なら、除湿器を置いて除湿しましょう。
【湿気対策まとめ】
いかがでしたでしょうか?
今回の記事の要点やポイントをまとめますと下記のようになります!
・湿気で髪がうねるなら、とりあえず縮毛矯正やウェーブを。来年までに髪を労ろう
・湿気のボサボサヘアはミスト入りトリートメントを出掛ける前に利用する
・頭痛や吐き気は体内の湿気を除去する。入浴、運動、ストレッチ、水分補給が大切
・重曹は除湿に良いけど狭くて風通しが悪い場所向け。リビングは除湿器が向いている
いかがでしたか?湿気の悩みを少しでも解決し、今までより過ごしやすくなればいいですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません