6月イベント

梅雨入りの時期は例年地域によって違う?関東や関西はいつ?

春も終わり、少し暑くなるとジメジメした季節がやってきますよね。

今年もついに梅雨入りかぁと、季節の変化を感じるかと思います。

そこで、梅雨入りはいつ頃なのか、地域別に例年の傾向を見てみましょう。

 

梅雨入りの時期!関西は例年いつ?

 


関西(近畿)の梅雨入りの過去10年分がこちらです。

2019年 6月27日頃
2018年 6月5日頃
2017年 6月20日頃
2016年 6月4日頃
2015年 6月3日頃
2014年 6月3日頃
2013年 5月27日頃
2012年 6月8日頃
2011年 5月22日頃
2010年 6月13日頃

過去のデータから、関西は6月7日頃が梅雨入りだと分かります。

遅くても6月中旬には梅雨入りしてるって事ですね。

関西と近畿は若干、地域が変わりますが、梅雨入り時期に差はありません。

 

梅雨入りの時期!関東は例年いつ?

 


関東のデータだと、過去約10年間の梅雨入りは以下の通りです。

2019年 6月7日頃
2018年 6月6日頃
2017年 6月7日頃
2016年 6月5日頃
2015年 6月3日頃
2014年 6月5日頃
2013年 6月10日頃
2012年 6月9日頃
2011年 5月27日頃
2010年 6月13日頃

だいたい6月の始め頃に梅雨入りしているのが分かりますよね。

例外で2011年は5月中に梅雨入りしていますが、5月後半で例年とさほど時期は変わりません。

なので、関東の梅雨入りは6月始め頃だと思っておけば良いでしょう。

 

ちなみに、梅雨明けは7月の終わり頃が例年の傾向ですが、

梅雨明けは梅雨入りよりもばらつきがあり、

6月中に梅雨明けした年もあれば8月に梅雨明けした年もあります。

梅雨明けは最大で2ヶ月ほど開きがあるため、例年よりも早い・遅いでも不思議じゃありません。

 

梅雨入りの時期!四国は例年いつ?

 


同じく、四国の梅雨入り時期を過去約10年で遡るとこうなります。

2019年 6月26日頃
2018年 6月5日頃
2017年 6月20日頃
2016年 6月4日頃
2015年 6月2日頃
2014年 6月2日頃
2013年 6月27日頃
2012年 6月2日頃
2011年 5月21日頃
2010年 6月13日頃

四国も6月初旬頃が例年の梅雨入りだと分かります。

そして、関西や関東と同じく梅雨入りが5月終盤や6月末頃になる年もあります。

 

梅雨入りの時期!九州は例年いつ?

 


四国のお隣、九州の過去の梅雨入り時期はこちらです。

2019年 6月26日頃
2018年 6月5日頃
2017年 6月20日頃
2016年 6月4日頃
2015年 6月2日頃
2014年 6月2日頃
2013年 6月27日頃
2012年 5月30日頃
2011年 5月21日頃
2010年 6月12日頃

四国と梅雨入りが同じ日にちが多く、例年だと6月5日が梅雨入りです。

そして、梅雨明けも四国と同じく7月中です。

 

梅雨入りの時期!沖縄は例年いつ?


沖縄は本州よりも早く梅雨入りするのが特徴です。

2019年 5月16日頃
2018年 6月1日頃
2017年 5月13日頃
2016年 5月16日頃
2015年 5月20日頃
2014年 5月5日頃
2013年 5月10日頃
2012年 5月13日頃
2011年 4月30日頃
2010年 5月6日頃

以上のデータから、沖縄の梅雨入りは例年だと5月9日頃でGWを過ぎた後ぐらいです。

ただ、年によっては4月終わり頃に梅雨入りするため、GW中に沖縄旅行を考えている人は要注意です。
とは言え、沖縄は日照時間が長く、雨が降ってるのにいきなり晴天、梅雨入りしたのに晴天が続くなどもあります。

そして、沖縄の梅雨明けは6月後半~7月初旬です。

四国、九州、関西、関東で梅雨入りしたら、そろそろ沖縄は梅雨明けすると言えます。

 

梅雨入りの時期!北海道は例年いつ?

 


北海道は沖縄や本州と違い、梅雨がありません。

梅雨前線は北海道に到着する前に衰退してしまうからです。

梅雨はオホーツク海の冷たい空気と太平洋の暖かい空気がぶつかって起こるのですが、

東北地方あたりに梅雨前線が来る頃には暖かい空気の勢力が強くなり、梅雨前線の勢力図が変わってきます。

なので、北海道ではジメジメした季節がないのです。

 

ただ、北海道は年によってはオホーツク海高気圧によって雨が続き、これを蝦夷梅雨と呼びます。

蝦夷梅雨は本州と同じ6月頃にあり、2週間ほど雨が続きます。そして、本州と違って寒い梅雨です。

また、梅雨前線が勢力を保ち、北海道の南地方まで梅雨入りする年もあります。

この時は、本州と同じようにジメジメした季節が北海道にやってきます。

近年は地球温暖化で梅雨前線が勢力を保ったまま北上する事もあり、今後は北海道は梅雨入りなしとも言えません。

 

梅雨入りの時期は、沖縄が一足早くGWが終わった後、本州は6月初旬です。

そして、北海道は梅雨が例年だとありません。

しかし、温暖化でジメジメした梅雨がそのうち当たり前になるかもしれませんね。

また、蝦夷梅雨もあります。6月に北海道に遊びに行くなら、天気予報をチェックしていくと良しです。

-6月イベント
-, , , ,