どうもこんにちは!
あまてん☆ショッピングの管理人です(^^♪
潮干狩りに行くとなると、気になるのが服装ですよね。
水着で行くべき?それとも水着じゃない方が着替えなくて便利?など、色々と考えてしまうのではないでしょうか?
そこで、どんな服装で潮干狩りに行くべきか、子連れやデート、男性の服装などシチュエーションや男女別に細かくチェックしていきましょう。
潮干狩りの服装はどんなものがいい?
潮干狩りの服装は、できるなら水着+ラッシュガードがベストです。
潮干狩りは海なので、少なからず洋服は濡れます。
しかも貝はしゃがんで掘るので、お尻が濡れやすいです。
水着ならしゃがんで掘るのに疲れたら砂の上に座れますし、水着を着ていくのが一番お勧めです。
私は潮干狩りに家族で行った事がありますが、短パンの裾が濡れたりお尻が濡れたりと家族のほとんどが下半身にダメージを受けましたw
そして、腰が辛かったです。
水着の家族が地べたに座って掘っているのが羨ましくなったので、潮干狩りは水着にラッシュガードが一番お勧めです。
また、潮干狩りには長靴が適しています。
足首がカバーできるので、ケガ防止になります。
しかし、長靴は歩きにくくて暑いため、マリンシューズがお勧めです。
ビーチサンダルよりも歩きやすくてケガ防止になるので、潮干狩りに持っていくと良しです。
ただ、マリンシューズは足首が出ているのでケガする可能性は0ではありません。
心配なら、多少は濡れて気持ち悪くても靴下を履きましょう。
潮干狩りの服装はユニクロで買える?
潮干狩りの服装はユニクロでも買えます。
商品は商品はシーズンによって変わりますが、「即乾く」「UVカット」などの商品が潮干狩りにお勧めです。
潮干狩りでは洋服が濡れる可能性が高いので、即乾けば洋服がべったりとずっとまとわりつきません。
ユニクロ以外にもスポーツブランド(プーマなど)では汗を乾きやすい生地を使っている商品が多いため、潮干狩りで水濡れしても不快感が続きにくいです。
また、潮干狩りのシーズンは紫外線が増える時期なので、UVカットの洋服があると安心です。
上着でUVカットなら防寒にもなりますし、ユニクロで揃えておくと良しです。
子供がいるママの潮干狩りの服装
子供がいるママなら、潮干狩りは100%濡れると思ってください。
子供は場所構わず座って濡れます。その子供を抱っこしたり、子供の近くにいれば洋服は自然と濡れていきます。
そのため、お勧めの服装はこちらです。
・ラッシュガード(長袖がお勧め)
・短パン(水着の短パンならさらに良し)
・ラッシュガードレギンス
・水着
・首にタオル
・マリンブーツ
子供と潮干狩りに行くと、海に1日中いる事もありますよね。
そのため、日焼け対策はバッチリしておきたいところです。
帽子や首に巻くタオル、長袖ラッシュガード、ラッシュガードレギンスがあれば日焼けしませんし、長袖やレギンスは防寒&ケガ防止になります。
この服装で行き、着替えを持っていけば鬼に金棒で怖いもの入らずです。
潮干狩りにデートで行く場合のレディース服装
デートでの潮干狩りも水着がお勧めなんですが、4月や5月でまだ水着を買っていないのなら無理に水着を着ていく必要はありません。
ただし、スカートや股下が浅い短パンはNGです。
スカートだと屈んだ時にパンツが丸見えですし、股下が浅いズボンはお尻からパンツが見えてだらしないです。
可愛く見えてお勧めのファッションは、
・股下が深い短パン(ダメージジーンズなどおしゃれなものを)
・ラフなTシャツ
・マリンブーツ
です。
海が似合う爽やか系でまとめればおしゃれですし、帽子を麦わら帽子にして可愛さを出すのも良しです。
そして、短パンにマリンブーツで足をガツンと見せて、彼氏をメロメロにしちゃいましょう。
また、着替えはワンピースなどの簡単に着替えれるものがお勧めです。
潮干狩りシーズンは更衣室が込み、彼氏を待たせるのは気が引けますよね。
パパッと着替えればメイクを直す時間も作れるので、着替えやすい服を持っていきましょう。
潮干狩りの男性の服装はどんなのがいい?
男性は潮干狩りでガッツリ貝を掘って大活躍するのを女性は期待しています。
なので、濡れても良いように水着を着ていきましょう。お勧めなのは、動きやすい服装です。
・水着にラッシュガードまたは半袖シャツにハーフパンツ
・ラッシュガードレギンス
・上着
・マリンブーツ
女性と服装はほぼ同じですが、男性は短パンを避けてハーフパンツにしましょう。
そして、ラッシュガードレギンスがあれば貝取りに精を出してもケガせずに済みます。
あとは女性と同じく上着です。潮干狩りは風が吹けば寒いですし、上着は持っていきましょう。
潮干狩りに水着で行かない人もたくさんいますが、実体験をもとにアドバイスするなら水着が断然良しです。
ラッシュガードがないなら、水着の上にTシャツを着るなどして濡れてもダメージを少なくしましょう。
そして、紫外線カットやケガ防止を意識して服装を選べば、潮干狩りファッションで失敗なしです。
それでは今日はこの辺で(*^_^*)
お相手はあまてん☆ショッピングの管理人でした(^^)v
またお会いしましょう(^^)/~~~