5月イベント

潮干狩りが開催される時期は関東や関西、九州や四国など地域で違う?

 

どうもこんにちは!

あまてん☆ショッピングの管理人です(^^)v

 

潮干狩りって楽しいですよね。砂を掘って貝を探す単純作業ですが、つい夢中になってしまいます。

しかも自分で採った貝を持ち帰って料理にするのも最高です!

 

そこで、潮干狩りする時期はいつなのか、気になりますよね?

関西、関東、九州、四国、北海道と地域別で調べましたので紹介しましょう。

潮干狩りをおこなう関東の時期は?

潮干狩りを関東でおこなう時期は、早ければ3月初旬からです。

 

まだ3月は水が冷たい時期なので、潮干狩りする人はほとんどいませ。

なので、寒ささえ我慢すれば大量ゲットのチャンスなのです。

 

そして、関東で潮干狩りのピークを迎えるのは4月下旬~5月中旬のゴールデンウィーク頃です。

 

この時期は水温が温かくなり、潮干狩り客が波のように押し寄せます。

なので、なるべく穴場を狙って潮干狩りをするのが良しです。

 

ゴールデンウィークを過ぎると、潮干狩り客は減ります。

水温もさらに上がり、潮干狩りしやすくなるでしょう。

 

ちなみに、あさりは年間を通じて採れます。

ただ、アサリは海水温度が20度ぐらいになると産卵の時期を迎えます。

その直前は身入りが良くなり、おいしくなるので採るのは春頃がお勧めです。

 

潮干狩りをおこなう関西の時期は?

関西の潮干狩りの時期も関東と同じく、4月~6月です。

関西の淡輪潮干狩場(大阪府泉南郡)や箱作海水浴場(大阪阪南市)では4月下旬から営業開始なので、ピークはやはりゴールデンウィークです。

 

ただ、三重県の向井黒の浜海岸や御殿場海岸は3月下旬から営業しているため、春休み頃から潮干狩りが楽しめます。

春休みだと天気が良い日は海水が多少は温かいのですが、曇りだと寒さを感じます。

なので、温かくして潮干狩りに挑みましょう。

 

そして、関西に近い中部地方地方では4月下旬~7月下旬が潮干狩りの時期です。

 

潮干狩りラバーならば、関西で潮干狩りをした後に中部地方に移動し、潮干狩りを楽しむ事もできます。

7月下旬は夏休みシーズンで混みますが、海水浴と共に潮干狩りも楽しめます。

潮干狩りをおこなう九州の時期は?

九州の潮干狩りの時期は、3月~7月中旬頃までです。

 

熊本市の「長浜海岸」は、4月~7月中旬まで大ぶりのアサリが採れます。

九州は温かくなるのが日本の地方の中でも早いので、ゴールデンウィークを避けて空いてる時期においしい貝を採るのも夢じゃありません!

 

また、九州地方の潮干狩りは夏休み前まで楽しめそうなので、長く潮干狩りができます。

ただ、潮干狩りの場所によっては営業が6月までの場合もあり、ゴールデンウィークを過ぎてから潮干狩りに行く場合は狩り場の営業期間もチェックしましょう。

 

また、有明海と瀬戸内海は潮の満ち干きが大きく、いつの間にか取り残されてしまった!となりかねません。

潮の満ち引きはあらかじめ調べておき、取り残されないように注意する、または狩り場のスタッフの指示に従うようにしましょうね。

 

そして、福岡市では乱獲防止のために3センチ以下のアサリは採ってはいけない決まりがあります。

他の海岸でも3センチ以下のアサリは採らないようにとの決まりがあるかもしれないので、潮干狩り前に注意書きやスタッフから確認しておきましょう。

 

潮干狩りをおこなう四国の時期は?

徳島県の情報だと4月中旬~8月頃が潮干狩りの時期ですが、3月でも採れたとの情報があります。

 

なので、空いた時期に行く事も可能です。

そして、やはり混むのがゴールデンウィーク時期です。

 

また、8月になると炎天下なので、潮干狩りは紫外線対策と熱中症対策をしていきましょう。

 

潮干狩りをおこなう北海道の時期は?

北海道でも3月にアサリは採れますが、3月の北海道はまだ雪が残る冬です。

なので、楽しく潮干狩りをするには不向きですし、時期的にまだまだ早いです。

 

早い時期から潮干狩りができる狩り場は、厚岸町(釧路の近く)のアサリ造成地、根室市(歯舞郡島がある近くで、北海道の先端)の根室春国岱海岸潮干狩場、網走市(北東の沿岸)の能取湖の3スポットです。

4月から潮干狩りができ、7月まで楽しめます。

 

また、網走市は4月~10月と長い時期で楽しめるので、1シーズンに2回の潮干狩りも夢じゃありません。

 

次に潮干狩りシーズンに入るのが、別海町(根室市の近く)の尾岱沼ふれあいキャンプ場です。

5月上旬~6月中旬がシーズンです。

 

そして最後にシーズン入りするのが、天塩町(北部の西海岸)の鏡沼海浜公園キャンプ場、大空町(網走の近く)の女満別湖畔キャンプ場です。

近くの市町村でも潮干狩りのシーズン入りに時期が大きく異なるため、北海道で潮干狩りをするなら狩り場やキャンプ場の潮干狩り時期をあらかじめチェックしましょうね。

潮干狩りはゴールデンウィークがピーク!

潮干狩りのピークはゴールデンウィークです。

この時期にワイワイと楽しく潮干狩りをするも良し、穴場の時期を狙って大量ゲットするも良しです。

 

地域を変えて潮干狩りに2度、3度出掛けるなど、作戦を練って出掛けましょう。

そして、春は紫外線が増える時期なので、紫外線対策はバッチリしておきましょうね。

 

それでは今日はこの辺で(*^_^*)

お相手はあまてん☆ショッピングの管理人でした(^^)v

またお会いしましょう(^^)/~~~

-5月イベント
-, , , ,