11月第三木曜日はボジョレーヌーボーの解禁日!その解禁日を楽しむためにおつまみは欠かせませんよね。
そこで、ボジョレーヌーボーの味やそれに合うおつまみを紹介します。
【ボジョレーヌーヴォーの味の特徴とは?】
ボジョレーヌーボーはその年に収穫したブドウをワインにしているため、ほとんど熟成されていません。
そのため、赤ワインでも軽めのワインが多いです。熟成させるとコクが出て味わい深さが出るワインが多いのですが、ボジョレーヌーボーはコクや渋さがなく、フレッシュです。
そして、香りもフローラルで華やかなワインが多いです。果実味があって一般的な赤ワインよりもグイグイと飲めます。
【ボジョレーヌーヴォーの赤と白の違いは?】
赤ワインのボジョレーヌーボーは、ガメイ種というブドウから作られています。また、ボジョレーヌーボーはボジョレー地区の新酒という意味です。
一方で白の新酒は、ボジョレー地区の隣にあるマコネ地区で作られています。そのため、ボジョレーとは言わずに「マコン・ヴィラージュ・ヌーボー」と言います(マコネではなくマコンです)。ヴィラージュはフランス語で村という意味なので、マコネ村の新酒と訳せます。
このマコネ村は、シャルドネ種という白ブドウを使ってワインを作ります。辛口で赤のボジョレーヌーボーよりもさっぱりした味わいです。
つまり、ボジョレーヌーボーはボジョレー地区の新酒、白い新酒はマコネ地区の新酒でマコン・ヴィラージュ・ヌーボーとなります。
ちなみに、新酒ワインは日本やイタリアなどでもあります。ただ、ボジョレーヌーボーを名乗れるのはボジョレー地区だけなのです。
【ボジョレーヌーヴォーにあうおつまみレシピ!】
ボジョレーヌーボーは軽い口当たりなので、前菜や軽めの肉料理、パスタやグラタンなどに合います。
<シーフードオリーブマリネ>
引用:https://erecipe.woman.excite.co.jp/sp/detail/a07a391b49e401a0211bd584f7c63ea5.html?_s=8b1b6123ce69e14d62bada950f44ee8
2.ブラックオリーブを半分に切る
3.1と2をフレンチドレッシングとレモン汁で和える
4.冷蔵庫で冷やして完成
おしゃれで簡単なおつまみです。作り置きできるのも魅力的ですよね。
<チキンのローズマリーソテー>
引用:https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/sp/recipe.psp.html?CODE=0000002121
2.ローズマリー、塩コショウを1に揉み込む
3.フライパンにオリーブオイルを引き、にんにくを炒め、にんにくを取り出す
4.1の鶏肉を焼く
5.鶏肉をお皿に盛り付け、レモンと3のにんにくを付け合わせて完成
こちらも簡単なのに本格的な肉料理です。凝っている料理にも見え、ホームパーティーにもピッタリです。
<アンチョビポテトサラダ>
引用:https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/sp/recipe.psp.html?CODE=0000001142
2.じゃがいもを茹でる
3.じゃがいもが熱いうちにアンチョビとオリーブオイルを混ぜる
4.3が冷めたらマヨネーズと塩コショウを振って完成
じゃがいもが熱いうちにアンチョビとオリーブオイルを混ぜるのは、じゃがいもに味を染み込ませるためです。
また、パセリのみじん切りを加えれば彩りも良しです。いつものじゃがいもサラダもアンチョビで大人の味になり、ワインが進みます。
【ボジョレーヌーヴォーにあう出来合いのおつまみ通販!】
<パテのおつまみセット>
引用:https://item.rakuten.co.jp/butz/bos-ota2-fs/
赤ピーマンやベーコンを混ぜた大判ソーセージ、豚レバーペースト、豚肉や豚レバーに野菜を練り込んだパテ、香味野菜と豚肉のペースト、合鴨ロースト、鶏肉パテと、肉を中心にしたオードブルセットです。
このセットにバゲットがあれば、すぐにパーティーが開けるので準備もいりません。
種類が豊富で色んな味を楽しめるのが良しです。
<まぐろの生ハム&牡蠣のオイル漬け>
引用:https://item.rakuten.co.jp/kahei/000618/
テレビ番組、満天・青空レストランで紹介された焼津産のまぐろの生ハムと、同じくテレビ番組のぐるナイで紹介された広島産の牡蠣のオイル漬けです。
大粒の牡蠣をオイルとバルサミコで漬けていて、贅沢なおつまみになる事間違いなしです。
ボジョレーヌーボーの解禁日をお祝いし、少し贅沢な夜にしても良いですね。
<チーズの盛り合わせ>
ワインのお供と言えばチーズですよね。ソフトチーズ、ハードチーズなど、一口サイズのチーズの盛り合わせなので、切る手間なしにテーブルに並べられます。
本格的なチーズの盛り合わせなので、チーズに詳しくない人でもチーズにハマるきっかけになるかもしれません。
【ボジョレーヌーヴォーにあうおつまみまとめ】
いかがでしたでしょうか?
今回の記事の要点やポイントをまとめますと下記のようになります!
・ボジョレーヌーボーは軽くてフレッシュ、華やかな味わい
・赤ワインのボジョレーヌーボーはボジョレー地区、白ワインの新酒はマコネ地区で作られたマコン・ヴィラージュ・ヌーボー
・ボジョレーヌーボーに合うおつまみは、前菜やパスタ、軽めの肉料理など
・通販ならパテや前菜、チーズなどがボジョレーヌーボーにピッタリ
ボジョレーヌーボーは軽めのワインなので、ワインが苦手な人でも飲みやすいです。
おつまみを用意して、親しい人と話に花を咲かせながらワインを楽しみたいですね。