暑い夏が終わり、9月はお出掛けに最適な季節がやってきますよね。夏休みやお盆休みと違って遠くにお出掛けはできないけども、どこかに行ってリフレッシュしたい!となれば日帰りでプチリフレッシュ旅にしちゃいましょう!
【9月の日帰りお出かけおすすめ~絶景スポット~】
〈国営昭和記念公園のコスモス / 東京都〉
引用:https://www.showakinen-koen.jp/info-flower/flower-information20191009/
住所:立川市緑町3173
電話番号:042-528-1751
広い敷地にバーベキューやプール、広場などがあり、展示会も行っています。
9月は黄色いコスモスが咲き、青空に黄色が爽やかな絶景を生みます。2019年は摘み取り体験もあり、部屋に自分が摘んだコスモスを飾るのも良し、花束でプレゼントするも良しですよ。
〈曼珠沙華の里「巾着田」 / 埼玉県〉
引用:https://iwalkedblog.com/?p=8834
住所:日高市大字高麗本郷55
電話番号:042-982-0268
敷地内に500万本の曼珠沙華が咲き誇り、全国から20万人の見物客を集める大人気スポットであり、上皇様が訪れた事もあります。真っ赤に染まった地面にはため息が出て、のんびり散策すれば赤い絶景に吸い込まれそうです。
曼珠沙華の他にも、秋はコスモスやそばの花も咲きます。これらを見に来るも良しですし、2~3時間のハイキングから6時間のハイキングコースまであり、運動の秋としても良しです。鳥のさえずりが心地良く響くでしょう。
〈仙石原高原のすすき / 神奈川県〉
引用:https://www.hakonenavi.jp/spot/1215
住所:足柄下郡箱根町仙石原
電話番号:0460-857-410
秋の代表的な植物と言えばすすきですよね。
台ケ岳の北西にある麓には、すすぎ咲き乱れます。青い空を背景に山の斜面一面に広がるすすきは、9月だと優しい白銀の世界を作ります。白銀の中の遊歩道を歩けば、海外の農村を歩いているよう。秋が深まるにつれて黄金色になっていくので、時期を変えてまた来たいスポットです。
【9月の日帰りお出かけおすすめ~デートにぴったり~】
〈森ビル デジタルアート ミュージアム エプソン チームラボ ボーダレス / 東京都〉
引用:https://l-tike.com/event/feature/teamlabborderless/18121900/
住所:江東区青海1丁目3-8 お台場パレットタウン
電話番号:03-6368-4292
2018年にお台場に誕生したチームラボ ボーダレスは、デジタルアートで自らが体験する美術館です。作品によっては跳ねる、座るなどアートに参加できます。
チームラボはボーダレス(境界線がない)とあるように、作品同士が影響し合っています。幻想的なアートの世界に浸れ、斬新的なデートをすればいつもと違うデートが楽しめますよ。ミュージアムの中にはティーハウスもあり、オリジナルブレンドティにも注目です。
〈ムーミンバレーパーク / 埼玉県〉
引用:https://metsa-hanno.com/
住所:飯能市大字宮沢327-6 メッツァ
電話番号:0570-031-066
おしゃれな北欧の雑貨が購入できるメッツァビレッジと、ムーミンのテーマパークが楽しめます。メッツァビレッジではブュッフェやカフェなどがあり、ムーミンバレーパークではムーミンの世界が広がります。
まるで北欧へ旅行に来たかのような気分を味わえ、可愛い世界が広がるので女性は喜ぶ事間違いなし。また、空を滑走するジップラインもあり、勇気があればトライするのも良いでしょう。
〈塩田千春展:魂がふるえる / 東京都〉
引用:https://bijutsutecho.com/magazine/news/report/20030
住所:港区六本木6丁目10-1 六本木ヒルズ森タワー 53階
電話番号:03-5777-8600
ベルリンを拠点に活動する塩田千春さんは、記憶や不安などの言葉に表せないものを作品にしています。どの作品も魂が叫んでいるような力強さを感じ、芸術の秋に相応しいデートになるでしょう。
アクセスが良いので待ち合わせしやすく、展示会の後は六本木でお茶や食事をして過ごせます。
【9月の日帰りお出かけおすすめ~グルメ編~】
〈ベルギービールウィークエンド東京 / 東京都〉
引用:https://www.hibiyapark.info/2019/belgian-beer-weekend-2020/
住所:千代田区日比谷公園1-1
電話番号:03-5829-6878
9月に日数限定で、比谷公園で行われるビアガーデンです。日本では珍しいベルギービールをたくさん取り揃え、当日はベルギーのアーティストが生ライブも楽しめます。
当日はスターターセットと呼ばれるコインとグラスを購入し、コインでビールやグルメを購入するシステムです。現金をその都度払わないので、スムーズに会計できます。
〈ワイナリー見学&ぶどうスイーツ(ぶどうの丘) / 山梨県〉
引用:https://budounooka.com/
住所:甲州市勝沼町菱山5093
電話番号:0553-44-2111
ぶどうの丘の地下にはワインの貯蔵庫になっていて、200種のワインが試飲できます。また、トンネルワインカーヴは100年前のトンネルを利用した貯蔵庫であり、明治時代の鉄道遺産を見れます。
そして、ワインの試飲を楽しんだらスイーツです。シャインマスカットやカベルネなどのぶどうのジェラートが楽しめ、食事や温泉も楽しめます。日帰りだけど盛り沢山の旅にできますよ。
日帰りでのんびり過ごすのも、盛り沢山に充実した1日にするのもお出掛けは楽しいですよね。
秋は過ごしやすい季節なので、リフレッシュしに足を伸ばしてみてはどうでしょうか。